Jun 6, 2024

Kandou Jima / 間道縞 – 久留米絣 ファーマーズ

中国南方由来の“縞”

「間道」と呼ばれる古い縞模様のひとつを元にしています。室町時代から桃山時代にかけて中国南方から渡来した縞柄の織物などを間道(かんとう、かんどう)といい、元来「間」は混るの意であり、「道」は筋,縞を意味します。中国の要港、広東に由来する名称ともいわれます。定番のMONPE 無地 厚地と同じ糸使いで、やや厚みのある生地です。

Material:綿100% (Cotton 100%)
Size: S / M / L
Thickness: ベーシック(Basic)
Price:¥13,500 + tax

Online Storeから購入

Maker’s Information

作り手情報: 生地の生産

名前- 久保かすり織物 / 代表者:久保竜二
住所- 福岡県筑後市西牟田3510
URL- https://kubo-kasuri.jp
備考- 1950年創業。機械織り化学染料の久留米絣織元。

Maker :Textile manufacturing

Company Name: Kubo Kasuri Orimono
Name: Ryuji Kubo
Address: 3510 Nishimuta, Chikugo, Fukuoka JP
URL: https://kubo-kasuri.jp
Notes: Founded in 1950. 12 employees. Machine woven chemical dye kasuri.


Posted in タイプ, ファーマーズMONPEComments Closed 

関連記事